コンテンツにスキップ

樽の注文について

菰樽の注文は基本的にお電話かメールで承っておりますが、まずは以下のQ&Aを読んで頂けますと、皆様の疑問も解決されるのではないかと思います。以下の文章をお読みになられてから、お電話かメールにてご注文下さい。
電話 0798-36-6389
メールアドレス e-shop@hakutaka.jp
営業時間 平日(9時~12時、13時~17時)土日祝休み


菰樽の注文方法とよくあるQ&A

Q  そもそも菰樽(こもだる)とは?
A  お酒の入った樽に菰(こも)が巻き付けられたものです。お酒を船に乗せて運んでいた江戸時代では、樽だけで船に積み込むと、樽が破損してしまう可能性がありました。そこで、樽を保護するために、各蔵元のデザインが施された菰(こも)が巻き付けられるようになりました。現在ではその見た目のインパクトから、お祝い事や結婚式、お店の開店祝いなどで使用されることが多いです。

こもだるの写真

↑こちらが菰樽です。


Q1  受注から生産までどのくらいかかりますか?
A1  基本的に注文決定後、こちらの指定した銀行振込口座にご入金頂き、それが反映されてから菰樽の生産開始となります。そのため、入金確定後、生産に約2週間ほどお日にちを頂きます。樽が仕上がり次第発送させて頂きますので、到着までは二週間以上かかると予想されます。


Q2  注文できる樽の種類や金額、大きさは?
A2  ご注文頂ける樽の種類は大きく分けて3つあります。祝樽、本荷樽、飾樽の三つです。それぞれ説明させて頂きます。
・祝樽…主にお祝い事に使用し、鏡開きをして中のお酒をパーティーなどの参加者に振る舞います。基本的に上げ底(樽の中の底が上がっており、樽の見た目よりも中に入っているお酒が少ない)になっています。「見た目のインパクトは欲しいけど、お酒はそれほどいらない」という方はこちらをご利用されることが多いです。
・本荷樽…飲食店の振るまい酒などとして利用されることが多いです。祝樽と違い、樽の大きさと中のお酒が同じです。下部分に吞み口があるため、お酒を下から出して他の人に振る舞うことができます。鏡開きをせずともお酒を飲めますが、鏡開きをすることも可能です。
・飾樽…お酒が入っていない、飾りの樽です。神社などで飾られていることもあります。

 ※飾樽の販売はしておりません。ご了承ください。

また、こちらがご注文頂ける菰樽の金額などの情報となります。

  内容量 樽の大きさ 金額(税込) 商品サイズ(mm)
上撰白鷹祝樽 9L 18L 45,705 410×415×390
18L 36L 64,130 445×460×540
9L 72L 60,500 575×580×665
18L 72L 90,200 575×580×665
36L 72L 103,840 575×580×665
上撰白鷹本荷樽 18L 18L 51,260 410×415×390
36L 36L 83,875 445×460×540
72L 72L 142,780 575×580×665


Q3  鏡開きってどうやってやるの?
A3  専用の道具と技術・知識が必要になります。まず、鏡開きはそのまま樽の蓋を割っているわけではありません。事前に樽の蓋をはずし、それをもう一度樽の上にのせ、あたかもふさがっているかのように見せます。そして、鏡開きのパフォーマンスをやる際に、木槌などで蓋の真ん中を叩き、鏡を開きます。これが、鏡開きです。そのため、蓋をはすずのに専用の道具や開ける技術と知識、蓋を開く木槌、お酒をすくう竹勺や、お酒を注ぐ木升などが必要になるかと思います。


Q4  鏡開きの道具は借りられるの?
A4  貸出しているものとご購入頂くものがございます。貸出しているものは、基本的には木槌やはっぴで、使用後はご返却頂く必要があります。また、郵送などで返却の場合は送料などはお客様負担ですのでご了承ください。ご返却いただけない場合は貸し出し用品分の請求をいたしますのでご注意ください。竹じゃくや木升などのお酒に直接触れる商品は衛生面などもありますのでご購入頂く形となり返却の必要はありません。


Q5  鏡開きの一連の流れをお願いすることはできますか?
A5  出来ません。受注生産にて酒樽は販売していますが、鏡開きに関する準備はご自身で手配を頂く必要がございます。鏡開きの準備には専用の道具が必要になりますので、ご購入前にお近くの酒屋さんで「鏡開きをしたいのですが・・」とご相談される事をおススメいたします。(酒屋さん経由で酒樽を手配される方がスムーズな事もございます)また、開店祝などで酒樽をプレゼントされる場合はご使用になるお店に事前に取り扱えるかの確認を行ってください。


Q6  樽の中身のお酒はなんですか?
A6  生もと・本醸造 上撰青松白鷹のお酒になります。


Q7  配達方法はどうなりますか?
A7  基本的に佐川急便でご希望の住所に配送させて頂いております。配達希望日などはご注文の際にお伝えください。


Q8  注文のキャンセルはできますか?
A8  こちらの商品は受注生産品ですのでキャンセルはできません。ご了承下さい。


Q9  樽の注文の電話やメールをしたいのですが、何から話せばいいですか?
A9  まずはどのような用途で樽をご注文されるかお伝え頂けると大変助かります。「どういう目的で樽を使いたい」ということをお伝え頂ければ、こちらから樽の注文方法をご提案させて頂きますので、お気軽にご注文のお電話やメールお待ちしております。


皆様のご注文、お待ちしております。

Back to top